2021年2月。
和室の床下修理が終わったので、次は薪ストーブ設置用にウッドデッキを作る。
場所は縁側を延長する位置で。
まずは材料。
土台となる木製パレット。もらい物。
B級品として一枚250円くらいで売られていた焼杉の薄板。

これらに油性塗料を塗っていく。
塗料を乾かしている間に土台を設置する。
設置場所に防草シートを敷いて、ブロックを置く。
ある程度の水平を確認したら木製パレットを乗せる。
なかなか水平が出ない場合は板を挟んだりする。

土台が設置できたら薄板を貼りつけていく。
本来は壁用だけど、安いのでなんでもいい。

完成。
薪ストーブを設置。

外置きなので部屋の中まではあまり暖まらないけど、近寄ればポカポカ。
後日、砂利をまいて水もまけばいい感じに。






コメント